14 FIB in N.Y. (ニューヨークのうそ)

<1>
相変わらず暗い店内に大音量でJAZZが流れている。
その暗さに音が溶け込み、音の輪郭を消している。
まるで空間全体から音が聞こえてくるようだ。
ここはCafe&Bar・ROOTDOWN
メインメニューはJAZZ
流れているのはレス・ポールの「How High The Moon」だ。
私は以前たった一度だけ訪れた12月の寒いN・Yを思い出していた。

<2>
おそらくチケットは売り切れているだろう。
しかしこんな機会はめったにない。
いや、一生無いかも知れない。
何しろここはN・Yなのだから。
タブロイド紙でたまたま見つけたライブハウスにレス・ポールの名前があった。
偶然とはいえ、一度目にしてしまったら矢も盾もたまらず、
そのままホテルを出てイエローキャブを拾った。
赤信号でも平気で渡るニューヨークっ子にイラつきながら、
やっとお目当てのBarに着いた時は3時を廻っていた。
開いていた?と言うより夜の仕込みやライブの準備をしていたのだ。
話をすると、当然の如くチケットはSOLDOUTだった。
「ただ、運がよければ、カウンターで音を聞くことだけはできる。しかも水割り一杯の値段で」と、
店の人間が洒落たことを教えてくれた。
確かにそのカウンターにはスツールが5つあるだけだった。
その店は入ってすぐにカウンターが横に伸びている。その後ろは厨房か?
そしてカウンターと並んでステージがあった。
カウンターからステージはほとんど見えない。
無理をすればミュージシャンの横顔くらい見える、そんな位置だ。
7時の開演の20分前にもう一度、そのライブハウスに行った。
入るとカウンターには赤いハイネックの老人がひとり、背中を向けてコーヒーを飲んでいた。
客席に明かりが点いていて、やっと全体が見えた。
30人くらいがせいぜいか、思ったより小さい。
こんなところで毎日、有名なミュージシャンがライブをしているのか?
日本では考えられない。
連れと二人、カウンターが空いていることに幸運を感じ、
座ろうとしてふと、その赤いハイネックの老人を再び見た。
何とその老人が我々のお目当てのギターの神様―レス・ポールだった。
連れはそのミュージシャンの熱狂的なファンで、それなりに言葉は話せるはずだが、
突然の幸運に、脳と言語が一致しなくなってしまったらしい。
こんなチャンスは2度とない。私はつたない英語で話しかけた。
突然後ろから声がかかった。
どこから現れたのか、いやそこに最初からいたのかも知れないが、
私たちの目に入ってなかっただけなのかもしれない。
「話しかけるな!」と言う意味の言葉を吐いた。
それを止めたのが実はレス・ポール本人だった。
まあ、まあと言う感じのジェスチャーでそのマネージャーらしき男を押さえた。
私はこの時とばかり、「あなたに会いに、わざわざ日本から来たのだ。
残念ながらチケットは取れなかったが、ここで聞かせてもらいたい」と言った。
わざわざ来たのはうそだが、ここはN・Y、自由の女神も許してくれるだろう。
レス・ポールは、そのうそに喜んでくれた。
さらに私はだめもとで、出来れば写真を撮らせてくれと言うと、
あまりも簡単に「OK!」とやさしい笑顔で言った。
またマネージャーらしき男が口を挟んだが、ミュージシャンはまたそれも制した。
三枚の写真を撮った。
連れとミュージシャン、私とミュージシャン。
最後の一枚は、嫌がるマネージャーにミュージシャンは私たち3人のシャッターを切らせた。
最後に握手をしてくれたが、80歳を過ぎたギタリストのその大きなしわだらけの手は、
10フレットくらい簡単に押さえられそうだった。
間もなくライブが始まった。
もともと軽快なギターは、ライブで聴くといっそうドライブ感がまして、
重苦しい冬のN・Yが、ドア一枚隔てた外に、今夜もあることを忘れさせてくれた。
グラミー賞を5回も受賞した世界的なミュージシャン、ギターの神様は自らギターも製作。
ギブソン社の「レスポール」がそれだ。
そして、ギターの神様である前に、人間として温かさがうれしかった。
こんな人だから神様になれたんだ。人間を卒業すると神様になる、
そんなことを信じたい気分になっていた。


いつの間にか「How High The Moon」は終わっていた。
レス・ポールは90歳を超えた今でも現役だという。
しかし、彼は永遠に滅びることはない。
ここにくればいつでも、その軽快なギターを会うことが出来る。
レコードの中の彼はいつでも現役だ。
ROOTDOWNにはそんな先輩たちが、ガラスケースの後ろでいつでも出番を待っている。